ウォシュレット|奈良県奈良市

TEL050-5810-2553
受付:9:00~18:00 土日祝休

トイレのウォシュレットの設置・交換について

ウォシュレットの設置・交換の流れ

ウォシュレットの設置や交換は、比較的シンプルな作業ですが、水回りの工事が関わるため慎重に行う必要があります。以下に作業の流れを説明します。

1. 既存のウォシュレットの取り外し

  • まず、トイレの止水栓を閉めます。
  • ウォシュレットの電源を抜き、給水ホースを外します。
  • 固定されているナットやネジを緩め、ウォシュレットを便座から取り外します。

2. 新しいウォシュレットの取り付け

  • 便器の形状に合った取り付けプレートを取り付けます。
  • ウォシュレット本体をプレートに固定します。
  • 給水ホースを接続し、止水栓を開けて水漏れがないか確認します。
  • 電源プラグを差し込み、動作確認を行います。

設置時の注意点

  • ウォシュレットの型番や便器の形状を事前に確認し、適合するものを選びましょう。
  • 電源が近くにない場合、コンセントの増設が必要になることがあります。
  • 給水ホースの接続部から水漏れしないよう、しっかりと締め付けましょう。
  • 取扱説明書をよく読み、正しい手順で設置を行いましょう。

設置・交換の所要時間

一般的なウォシュレットの交換作業は、約30分〜1時間程度で完了します。ただし、新規設置の場合は電源工事などが必要になるため、作業時間が長くなる可能性があります。

業者に依頼すべきケース

  • 電源がない場所に新しくウォシュレットを設置する場合。
  • 給水管の分岐工事が必要な場合。
  • 取り付けに不安がある場合や、正しく設置できるか心配な場合。

ウォシュレットの設置・交換はDIYでも可能ですが、水漏れや電源の問題があるとトラブルにつながることもあります。不安な方は専門業者に依頼すると安心です。

↑ PAGE TOP