壁紙|奈良県奈良市

TEL050-5810-2553
受付:9:00~18:00 土日祝休

壁紙張り替え工事について

壁紙張り替え工事とは

壁紙張り替え工事とは、室内の壁に貼られている壁紙(クロス)を新しいものに交換する工事のことです。経年劣化や汚れ、傷が目立つ場合に行われることが多く、部屋の印象を大きく変えることができます。

壁紙張り替え工事の手順

  1. 家具の移動と養生
    作業の邪魔にならないように家具を移動し、床やドアなどを保護します。
  2. 古い壁紙の剥がし
    既存の壁紙を剥がし、下地の状態を確認します。
  3. 下地処理
    凹凸や傷がある場合はパテで補修し、平らな状態に整えます。
  4. 新しい壁紙の貼り付け
    糊を塗った新しい壁紙を慎重に貼り、空気が入らないように仕上げます。
  5. 仕上げと清掃
    余分な部分をカットし、接着が不十分な箇所をチェックした後、清掃を行い完了です。

壁紙の種類

  • ビニールクロス - 一般的で耐久性が高く、メンテナンスがしやすい。
  • 紙クロス - 自然素材で風合いが良いが、水や汚れに弱い。
  • 織物クロス - 高級感があり、質感が豊かだが価格が高め。
  • 珪藻土クロス - 調湿機能があり、カビや結露を防ぐ効果がある。

工事にかかる時間と費用

壁紙張り替え工事にかかる時間は、一般的な6畳程度の部屋で1日~2日程度です。費用は壁紙の種類や施工面積によりますが、1㎡あたり1,000円~2,500円程度が目安です。

壁紙張り替えのメリット

  • 部屋の印象を簡単に変えられる。
  • 汚れや傷んだ壁紙をリフレッシュできる。
  • 機能性壁紙を選べば、防臭・防カビ効果が期待できる。

注意点

  • 下地の状態によっては追加の補修費用がかかることがある。
  • 壁紙の色や柄によっては、実際の仕上がりがイメージと異なる場合がある。
  • 施工後に糊の乾燥による若干の収縮が起こることがある。

壁紙張り替え工事は、比較的短期間でできるリフォームのひとつです。部屋の雰囲気を変えたい場合や古くなった壁紙を新しくしたい場合は、適切な壁紙を選んで張り替えを検討してみてください。

↑ PAGE TOP